2020年6月30日火曜日

2020.06.29 授業日数確保のための行事予定の変更について

2020.06.29(月)、授業日数確保のための行事予定の変更について、学級通信ならびに本Blogにてお知らせいたします。
保護者の皆様には、平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。さて、休校期間中各教科の課題や動画視聴による学習に取り組んでもらいましたが、休校中の授業日数を確保するために夏休みを7月31日(金)~8月16日(日)までの期間に短縮させていただきます。
2学期の予定につきましては、決まり次第お知らせいたします。
◎授業日数確保について
 2020年7月23日(木)海の日→通常授業
 2020年7月24日(金)スポーツの日→通常授業
◎第2回定期考査について(5月予定の第1回定期考査は休校の為中止)
 2020年7月27日(月)~30日(木)(4日間)
◎1学期終業式について
 2020年7月30日(木) 
◎三者面談について
 2020年8月6日(木)~10日(月)山の日
◎2学期始業式について
 2020年8月17日(月) 始業式 AP指導 
なお、今後の感染状況を踏まえ、対応等の変更や追加がある場合には、通信又はBlogでご案内いたします。

2020年6月29日月曜日

2020.06.29 1h総合学習(宗教)の時間


2020.06.29(月) 1h総合学習(宗教)の時間です。
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
2年生は、「自分の好きな人(歴史上・身近・アニメ・小説・スポーツ選手など)」を発表するための準備を進めてきましたので、各クラスでグループ内発表をし、グループ代表を決定しました。グループ代表が、クラスで発表し、クラス第1位を投票で決めました。
アクティブラーニング、コミュニケーション能力の向上等、充実した学びを展開しています。
各クラス1位になった皆さん。おめでとうございます。
次のテーマでも、1位になれるように頑張ってください。
今回選ばれなかった生徒も、改善点を見つけ、自らの個性や考えをみんなに伝えてみよう。



2020年6月25日木曜日

2020.06.25 雨ニモマケズ風ニモマケズ、夏ノ暑サニモマケヌ 本気な作陽生の放課後

2020.06.25(木)、今日は、一日中雨模様。
7時間目が終了後の作陽高校校内を取材しました。
未来に本気、みんなが本気、私も本気。
進学!スポーツ!音楽!
自分のStrong-Points(強み・長所)を活かして、本気の継続で本物を目指す作陽生。
Q&Aスペース、自習室、事務所前、レンガ広場、60周年記念棟剣道場や柔道場の様子・・・。
いきいきとした作陽生の声が響いています。
文武両道、未来の夢実現に向けて、ひとりひとりが一生懸命。
今後とも作陽生を応援してください。
よろしくお願いいたします。







2020年6月22日月曜日

2020.06.22 中学校進路説明会の資料をもって上月中学校へおじゃましました。

2020.06.22(月)、中学校進路説明会の準備で上月中学校へおじゃましました。6/24(水)の進路説明会は、新型コロナ感染拡大防止の観点から、直接生徒の皆さんをはじめ保護者の皆様や先生方にお会いすることができません。
本日は、作陽高校の魅力を紹介させていただくための動画を作成し、持参し、打ち合わせをさせていただきました。

作陽HPや作陽ブログなどで、これからも情報発信していきます。楽しみにしてください。
これからも、中学校におじゃまします。今年もよろしくお願いいたします。

2020.06.22~ 教育相談週間(6/22~6/26)を実施中

2020.06.22~06.26の1週間を「教育相談週間」とし、昼休みや放課後の時間を活用して、担任との二者面談等を通じて、心の悩みやクラスでの課題、部活動や課外活動での不安など、どんなことでも相談し解決していこうという時間を設定し、実施中です。
まずは言う。聞いてもらう。
さぁ、一緒に高校3年間をより充実したものにしていきましょう。

2020.06.22 1h総合学習(宗教)の時間

2020.06.22 1h総合学習(宗教)の時間です。
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
1年生は、校長先生のお話や教えを含む1年生に求める人間性と人間力を高める時間。

今日の講話は、「自利利他」の利他について学年主任が担当しました。
先週の松田藤子先生の教えを振り返り、大乗仏教の教え「生きとし生けるものすべて(一切衆生)の苦しみを救おう」とするためには、利他の心が重要であり、利他の心を表す基本は、本校の教育実践目標である「挨拶」「掃除」「合掌」に繋がるんだということを学びました。




2年生は、「自分の好きな人(歴史上・身近・アニメ・小説・スポーツ選手など)」を発表するための準備を進める時間。
3年生は、1年生2年生の振りかえりと3年生が取り組むべき進路決定について。


人間性と人間力を身につけてたくましく生き抜くための力を育む時間となりました。
今週1週間も、充実した学校生活を過ごしていきましょう。

2020年6月15日月曜日

2020.06.15 2020年度松田藤子記念奨学生授与式

2020.06.15(月)、2020年度「松田藤子記念奨学生授与式」を行いました。
この奨学生制度は、学業・人物・成績ともに優秀で、他の模範となる生徒と認められた者に対し、今後も頑張ってもらいたいという願いを込めて、創設された歴史のある名誉な制度です。全校生徒の中から5名の生徒が奨学生として選ばれ、野村校長より授与されました。
作陽生の模範となるよう、社会のために尽くす有能な人材になるよう、今後ともプライドをもって頑張ってください。


2020.06.15 1h総合学習(宗教)の時間

2020.06.15 1h総合学習(宗教)の時間
分散(通学生・寮生)登校を終え、今日から全員が教室で通常どおりの授業がスタートしました。

1hは、総合学習(宗教)の時間です。
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
1年生は、校長先生のお話や教えを含む1年生に求める人間性と人間力を高める時間。
2年生は、「自分の好きな人(歴史上・身近・アニメ・小説・スポーツ選手など)」を発表するための準備を進める時間。
3年生は、1年生2年生の振りかえりと3年生が取り組むべきこと。

人間性と人間力を身につけてたくましく生き抜くための力を育む時間となりました。
今週1週間も、充実した学校生活を過ごしていきましょう。




2020年6月11日木曜日

2020.06.11 中学校進路説明会で佐用中学校へおじゃましました。

2020.06.11(火)、中学校進路説明会で佐用中学校へおじゃましました。生徒の皆さんをはじめ保護者の皆様や先生方に、作陽高校の魅力を紹介させていただきました。作陽HPや作陽ブログなどで、これからも、作陽高校の情報発信していきます。楽しみにしてください。
2020年度オープンスクールのご案内やWeb申込み方法などもご案内させていただきました。
これからも、中学校におじゃまします。
今日はお世話になりました。ありがとうございました。

2020年6月10日水曜日

2020.06.08~ 中学校を訪問させていただいております。(2020年度オープンスクールについて)

2020.06.08(月)~1週間、2020年度作陽高校オープンスクール全日程が決定いたしましたので、中学校を訪問およびチラシの郵送をさせていただいております。
特に中学校3年生(受験生)の皆さんにとっては、志望校選択という重要な年です。百聞は一見に如かず・・・。お互いに、コロナ感染拡大防止に細心の注意を払いながら、作陽の魅力を味わってもらいたいと思い企画しています。
皆様方のご参加をお待ちしております。

Web参加申込みはこちら
http://www.sakuyo-h.ed.jp/junior/application/

お問い合わせ
メール:kyoumu@sakuyo-h.ed.jp
お電話:(0868)23-2188

日程の変更等は、作陽Topicsブログにてお知らせいたします。
すでに参加申込みいただいている方には、記入いただいているメールアドレスに直接お知らせいたします。

2020年6月8日月曜日

2020.06.08 1h総合学習(宗教)の時間<午前:通学生 午後:寮生>

2020.06.08(月)、今日から始まる一週間。先週同様、分散(通学生・寮生)登校を実施しています。校長挨拶を皮切りに一日がスタート。
1hは、総合学習(宗教)の時間です。担任の先生からの講話”朝の校長先生の挨拶を受け、具体的な事例を挙げながら、新型コロナウイルス拡大防止のための臨時休校を通じて学んだことやこれからの社会を鑑み、どんな時代でも、人間性と人間力を身につけてたくましく生き抜く力が重要であること”を再認識することができました。2hはAP指導(頭髪服装検査)をソーシャルディスタンスを意識しながら実施。
さぁ、明日からの授業に向けて、気持ちも身体も、準備を進めていきましょう。
※保健室からも、新しい生活様式のプリントが配られています。
コロナが終息したわけではありません。拡大防止策を講じながら、充実した学校生活を過ごしていきましょう。









2024.3.1 第76回卒業式を挙行しました!

2024.3.1 本日、第76回卒業証書授与式を挙行しました。 津山校舎から移転してきて校名も変わり、作陽学園高等学校として最初の卒業生となりました。進路先でもぜひ頑張ってほしいと思います!