2020年6月22日月曜日

2020.06.22 1h総合学習(宗教)の時間

2020.06.22 1h総合学習(宗教)の時間です。
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
1年生は、校長先生のお話や教えを含む1年生に求める人間性と人間力を高める時間。

今日の講話は、「自利利他」の利他について学年主任が担当しました。
先週の松田藤子先生の教えを振り返り、大乗仏教の教え「生きとし生けるものすべて(一切衆生)の苦しみを救おう」とするためには、利他の心が重要であり、利他の心を表す基本は、本校の教育実践目標である「挨拶」「掃除」「合掌」に繋がるんだということを学びました。




2年生は、「自分の好きな人(歴史上・身近・アニメ・小説・スポーツ選手など)」を発表するための準備を進める時間。
3年生は、1年生2年生の振りかえりと3年生が取り組むべき進路決定について。


人間性と人間力を身につけてたくましく生き抜くための力を育む時間となりました。
今週1週間も、充実した学校生活を過ごしていきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学生の皆さんを応援「岡山県統一模擬試験」本校で受験!

2025.4.6(日)、「岡山県統一模擬試験」(倉敷会場)が開催されました。会場は、作陽学園高等学校でした。9:30から受け付け開始。多く中学生の皆さんが来校されました。10:10~15:00まで、真剣な面持ちで、テストにチャレンジしていました。新学期を迎える4月から、模試を受け...