2021年2月22日月曜日

2021.02.22 月曜日1限 総合学習(宗教)の時間。

2021.02.22(月)、月曜日の1時間目は総合学習(宗教)の時間です。1、2年生全員を対象に、校長先生より講話がありました。今年度最後の宗教講話となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止策として、校内放送を通じて、各ホームルームで実施しました。「作陽高校の”大乗仏教に基づく豊かな人間性の涵養”という建学の精神、”念願は人格を決定す 継続は力なり”という校訓、作陽高校生が目指す具体的な姿である”ひとの心を動かすひとになる”等の言葉は、人格を磨き、人間性を高め、その上に人間力を身につけ、周囲の人に感動を与える人になってほしいという願いが込められています。そのためには、感謝しあえる人間関係で信頼関係を築き、前向きな意識をもって、日々努力し成長する私たちが目指すべき姿が重要である」とのお話をいただきました。各クラスで、今日の講話について感想文を書きながら考える有意義な時間となりました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

【高大連携の力】有言実行!夢を叶えました。<SakuyoFamilyの紹介>

作陽生活がスムーズにスタートできるように、入学する皆さん一人ひとりの情報を共有するために出身中学校を訪問しています。 中学校を訪問すると、「先生!お久ぶりです。覚えていますか?」と声をかけてくれます。 作陽高校を卒業したSakuyoFamily(OB・OG)が、中学校の先生として...