2020.09.30(水)、2020年度第3回定期テスト(2学期中間テスト)1週間前に突入しました。テスト期間は、2020.10.07(水)~10.09(金)の3日間です。8月から2020年度2学期がスタートし7週間がたちました。この期間で行われた授業、培った学習内容を復習することで、実力に結び付ける、実力として定着させる絶好の機会です。真剣に準備を進めてください。高得点を狙って、高評価を狙って、頑張ってください。応援しています。
2020年9月30日水曜日
2020.09.30(水) 中学校進路説明会で津山市立津山東中学校へおじゃましました。
2020.09.30 中学校進路説明会で津山市立北陵中学校へおじゃましました。
2020.09.30(水)、中学校進路説明会で北陵中学校へおじゃましました。生徒の皆さんをはじめ保護者の皆様や先生方に、作陽高校の魅力を、作陽生が制作した動画と生徒会長のナレーションで紹介しました。作陽HPや作陽ブログなどで、これからも、作陽高校の情報発信していきます。楽しみにしてください。これからも、貴中学校におじゃまします。「勉強」「スポーツ」「音楽」・・・あなたのStrongPointsを本気で磨きたい人は、作陽高校に決まり!今日はお世話になりました。ありがとうございました。
2020.09.30 中学校進路説明会で勝央町立勝央中学校へおじゃましました。
2020.09.30(水)、中学校進路説明会で勝央中学校へおじゃましました。生徒の皆さんをはじめ保護者の皆様や先生方に、作陽高校の魅力を、作陽生が制作した動画と生徒会長のナレーションで紹介しました。作陽HPや作陽ブログなどで、これからも、作陽高校の情報発信していきます。楽しみにしてください。これからも、貴中学校におじゃまします。「勉強」「スポーツ」「音楽」・・・あなたのStrongPointsを本気で磨きたい人は、作陽高校に決まり!今日はお世話になりました。ありがとうございました。
2020年9月28日月曜日
2020.09.28 3年生対象社会人のマナー講座開催
2020.09.28(月)、3年生対象社会人のマナー講座を開催しました。3年生は、進学・就職ともに、自分の将来に向けて、進路決定に全力を尽くしています。いずれにしても、卒業後18歳。社会人としての自覚やマナー、着こなしが求められる機会が増えていきます。そこで、洋服の青山から講師の方をお迎えして、マナー講座を開催しました。自分があこがれの社会人になったらという思い、着こなしにはこんなルールがあったのかという新発見、大人への第一歩を踏み出す緊張感、それぞれがそれぞれの想いを抱きながら、一生懸命学ばせていただきました。今日の講座で、未来の夢をつかむ意識向上に拍車がかかりました。講師の先生、ありがとうございました。
2020.09.28 1h総合学習(宗教)の時間
2020.09.28(月)、1h総合学習(宗教)の時間。各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。本日2年生は、各クラスで準備を進めていた「ビブリオバトル」クラス代表者発表会を行いました。ビブリオバトルとは、知的書評合戦で、本の紹介コミュニケーションゲームです。「人を通して本を知る.本を通して人を知る」をキャッチコピーに日本全国に広がっている次世代教育の一環として、継続して取り組んでいます。前回クラス投票で選ばれた代表者がクラス代表としてプレゼンに出場。1位が決定されました。2分以内でのプレゼン、ユーモアを交えながら、本の魅力をわかりやすく、読んでみようかと思わせるスピーチが行われました。総合学習の時間を通じて、各学年とも、「人間力の向上」「コミュニケーション能力の向上」へとつなげるべく取り組みを継続しております。
2020年9月25日金曜日
2020.09.25 岡山県私学協会発”私学へいこう”広報日程のご紹介
TVCM:OHK岡山放送内 2020.10/4~10/25公開
Web広告:2020.10.1~10/22公開
ショウワビジョン(岡山市大供交差点):2020.10/4~10/10
その他、山陽新聞広告として10/11(日)に掲載予定です。
「キミの個性をひらくシガク」岡山県作陽高等学校をよろしくお願いいたします。
2020年9月23日水曜日
2020.09.23 2020年度作陽ポスター第2弾完成 中学校へ掲示していただきます。
『やっぱり本気だから作陽に決めた』
2020.09.23 中学校進路説明会で津山市立中道中学校へ作陽の魅力紹介動画を持参しました。
2020.09.23(水)、中学校での進路説明会を実施するにあたり、中道中学校へ”作陽高校の魅力紹介動画”を持参し、放映していただきました。作陽生が制作した動画と生徒会長のナレーションで驚いたのではないでしょうか?作陽HPや作陽ブログなどで、これからも、作陽高校の情報発信していきます。楽しみにしてください。これからも、貴中学校におじゃまします。「勉強」「スポーツ」「音楽」・・・あなたのStrongPointsを本気で磨きたい人は、作陽高校に決まり!今日はお世話になりました。ありがとうございました。
2020年9月18日金曜日
2020.09.18 中学校進路説明会で美作市立作東中学校へおじゃましました。
2020.09.18(金)、中学校進路説明会で作東中学校へおじゃましました。生徒の皆さんをはじめ保護者の皆様や先生方に、作陽高校の魅力を、作陽生が制作した動画と生徒会長のナレーションで紹介しました。作陽HPや作陽ブログなどで、これからも、作陽高校の情報発信していきます。楽しみにしてください。これからも、貴中学校におじゃまします。「勉強」「スポーツ」「音楽」・・・あなたのStrongPointsを本気で磨きたい人は、作陽高校に決まり!今日はお世話になりました。ありがとうございました。
2020年9月14日月曜日
2020.09.14 1h総合学習(宗教)の時間
2020年4月、1年生はにとっては入学した時の訓言として掲示されていた言葉『私は 私を創っていく 責任者』を取り上げました。この言葉に何を感じ、自分の生き方や行動にどう変えられるかを考えました。そして、グループ学習として、自分の意見を発表し、ほかの人がどう感じたのかを聞きました。
自立:世界でただ一人の自分をどのように仕上げていくのか。その責任者は、自分自身なのだということを学びました。よりよく生きるためのきっかけにしてください。
2020年9月8日火曜日
2020.09.08 岡山県私学協会より”シガクへ行こう”CM動画公開
キミの個性をひらくシガク
岡山県作陽高等学校をよろしくお願いいたします。
2020年9月7日月曜日
2020.09.07 1h総合学習(宗教)の時間
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
1年生は、先週の続きで『校歌(2番・3番)』について学びました。
2番のポイントとは、高い目標を持った仲間が作陽に集い、技術や知識の向上のみならず、人間性と人間力の向上にも、絶え間ぬ努力で立ち向かう。ということ。3番は、社会の乱れに対して、揺るがぬ信念と冷静に考え和をもって立ち向かえば、必ず解決し、乗り越えることができる。ということ。
入学生として、作陽高校の教育理念が詰まった校歌を歌う機会が少ないですが、意味を分かって校歌を歌うことが、とても重要で意味を成すことです。
私達Sakuyo Familyには、『校歌』という人生の羅針盤があることに感謝せずにはいられません。教室に帰って、今日の講話をレポートにまとめました。
終業式、全国大会表彰式を行いました!
3月17日(月)に三学期末終業式、全国大会壮行式を行いました。 今年度の登校は今日までです。 次に登校する時は新学年です。 春休みの間にも勉強に部活動に・・・大きな成長をして新学年を迎えてくれるでしょう。 春休みも作陽生の活躍にご期待ください! また、終業式後にはゴルフ部が出場...
-
本日は第1回オープンスクールでした。 中学生、保護者を含め総勢約600名の方にご参加いただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 次回は8月25日(日)です。 たくさんの方のご参加をお待ちしております!
-
2024.5.7 本日の5,6時間目に5月9日に行われる体育祭に向けて予行を行いました。昨年の体育祭での暑さも気になってはいましたが、今回は曇りで暑さもなく、逆に風が吹いて少し寒い中での予行となりました。体調管理に気を付けて当日を迎えてほしいですね。当日は程よい気温と天気の中で...
-
6月17日(月)1時間目の総合学習の時間を使って3学年が模擬選挙を行いました。受付係、開票係等の仕事を担当の生徒が行いました。自分たちの投票に向けた良い機会になったのではないかと思います。