2020年7月30日木曜日

2020.07.30 2020年 第1学期終業式を行いました。

2020.07.30(木)、2020年度1学期終業式を行いました。
7/27~7/30本日までの4日間、第2回定期テストが行われ、その後の終業式となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止策として、校内放送を通じて、各ホームルームで実施。校長式辞として、「コロナ禍、異常気象と今までにない未曾有の世の中を経験している今、私たちに最も大切なことは、あきらめることのなく、努力し続け、自分を成長させていく姿勢である。学習面、部活動、進路決定、将来の夢…。失敗してもいい。目標を設定し、その目標に向かってに行動すること。そうすれば、底力が身につきます。力が付けば、成功体験を味わうことができ、次の行動が楽しくなる仕組みが出来上がるはずです。そのことを実行し経験する、最高の夏休みを過ごしてもらいたい。」というお話がありました。校内を大掃除し、1学期の総括、そして8/2(日)午後から第1回オープンスクールにむけて準備をおこないました。例年とは違う短い夏休みとはいえ、三者面談のほか、進学補講や部活動、清陵祭準備など、濃密な学校生活や行事が続きますが、「今できること」「今しかできないこと」を精査して、作陽生らしく精一杯、頑張っていきましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【報恩の日】2025年度 第3回報恩の日を行いました

2025.11.10(月)、第3回報恩の日を行いました。 校長先生による講話が行われました。献灯・献花・三帰依文・生活信条ののち、講話”創設者松田藤子先生の願い”を拝聴し、「若い日は人生で一番貴重な時であります。しかし、若い人はそれだけ若い時を貴重なものと思っているでしょうか。若...