2020.06.29(月)、授業日数確保のための行事予定の変更について、学級通信ならびに本Blogにてお知らせいたします。
保護者の皆様には、平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。さて、休校期間中各教科の課題や動画視聴による学習に取り組んでもらいましたが、休校中の授業日数を確保するために夏休みを7月31日(金)~8月16日(日)までの期間に短縮させていただきます。
2学期の予定につきましては、決まり次第お知らせいたします。
◎授業日数確保について
2020年7月23日(木)海の日→通常授業
2020年7月24日(金)スポーツの日→通常授業
◎第2回定期考査について(5月予定の第1回定期考査は休校の為中止)
2020年7月27日(月)~30日(木)(4日間)
◎1学期終業式について
2020年7月30日(木)
◎三者面談について
2020年8月6日(木)~10日(月)山の日
◎2学期始業式について
2020年8月17日(月) 始業式 AP指導
なお、今後の感染状況を踏まえ、対応等の変更や追加がある場合には、通信又はBlogでご案内いたします。
2020年6月30日火曜日
2020年6月29日月曜日
2020.06.29 1h総合学習(宗教)の時間
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
2年生は、「自分の好きな人(歴史上・身近・アニメ・小説・スポーツ選手など)」を発表するための準備を進めてきましたので、各クラスでグループ内発表をし、グループ代表を決定しました。グループ代表が、クラスで発表し、クラス第1位を投票で決めました。
アクティブラーニング、コミュニケーション能力の向上等、充実した学びを展開しています。
各クラス1位になった皆さん。おめでとうございます。
次のテーマでも、1位になれるように頑張ってください。
今回選ばれなかった生徒も、改善点を見つけ、自らの個性や考えをみんなに伝えてみよう。
2020年6月25日木曜日
2020.06.25 雨ニモマケズ風ニモマケズ、夏ノ暑サニモマケヌ 本気な作陽生の放課後
2020年6月22日月曜日
2020.06.22 中学校進路説明会の資料をもって上月中学校へおじゃましました。
2020.06.22~ 教育相談週間(6/22~6/26)を実施中
2020.06.22 1h総合学習(宗教)の時間
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
1年生は、校長先生のお話や教えを含む1年生に求める人間性と人間力を高める時間。
今日の講話は、「自利利他」の利他について学年主任が担当しました。
先週の松田藤子先生の教えを振り返り、大乗仏教の教え「生きとし生けるものすべて(一切衆生)の苦しみを救おう」とするためには、利他の心が重要であり、利他の心を表す基本は、本校の教育実践目標である「挨拶」「掃除」「合掌」に繋がるんだということを学びました。
2年生は、「自分の好きな人(歴史上・身近・アニメ・小説・スポーツ選手など)」を発表するための準備を進める時間。
3年生は、1年生2年生の振りかえりと3年生が取り組むべき進路決定について。
人間性と人間力を身につけてたくましく生き抜くための力を育む時間となりました。
今週1週間も、充実した学校生活を過ごしていきましょう。
2020年6月15日月曜日
2020.06.15 2020年度松田藤子記念奨学生授与式
2020.06.15 1h総合学習(宗教)の時間
分散(通学生・寮生)登校を終え、今日から全員が教室で通常どおりの授業がスタートしました。
1hは、総合学習(宗教)の時間です。
各学年ごとに、アクティブラーニングの一環として、計画的に進めています。
1年生は、校長先生のお話や教えを含む1年生に求める人間性と人間力を高める時間。
2年生は、「自分の好きな人(歴史上・身近・アニメ・小説・スポーツ選手など)」を発表するための準備を進める時間。
3年生は、1年生2年生の振りかえりと3年生が取り組むべきこと。
人間性と人間力を身につけてたくましく生き抜くための力を育む時間となりました。
今週1週間も、充実した学校生活を過ごしていきましょう。
2020年6月11日木曜日
2020.06.11 中学校進路説明会で佐用中学校へおじゃましました。
2020年6月10日水曜日
2020.06.08~ 中学校を訪問させていただいております。(2020年度オープンスクールについて)

特に中学校3年生(受験生)の皆さんにとっては、志望校選択という重要な年です。百聞は一見に如かず・・・。お互いに、コロナ感染拡大防止に細心の注意を払いながら、作陽の魅力を味わってもらいたいと思い企画しています。
皆様方のご参加をお待ちしております。
Web参加申込みはこちら
http://www.sakuyo-h.ed.jp/junior/application/
お問い合わせ
メール:kyoumu@sakuyo-h.ed.jp
お電話:(0868)23-2188
日程の変更等は、作陽Topicsブログにてお知らせいたします。
すでに参加申込みいただいている方には、記入いただいているメールアドレスに直接お知らせいたします。
2020年6月8日月曜日
2020.06.08 1h総合学習(宗教)の時間<午前:通学生 午後:寮生>
1hは、総合学習(宗教)の時間です。担任の先生からの講話”朝の校長先生の挨拶を受け、具体的な事例を挙げながら、新型コロナウイルス拡大防止のための臨時休校を通じて学んだことやこれからの社会を鑑み、どんな時代でも、人間性と人間力を身につけてたくましく生き抜く力が重要であること”を再認識することができました。2hはAP指導(頭髪服装検査)をソーシャルディスタンスを意識しながら実施。
さぁ、明日からの授業に向けて、気持ちも身体も、準備を進めていきましょう。
※保健室からも、新しい生活様式のプリントが配られています。
コロナが終息したわけではありません。拡大防止策を講じながら、充実した学校生活を過ごしていきましょう。
登録:
投稿 (Atom)
2025年度 新年度準備本格化!
2025年度新年度本格化! 2025.04.01(火)、いよいよ2025年度がスタートしました。本校教職員が一堂に会して、新体制の準備を開始しました。 ふと外を見ると、校内の桜も、春を迎える準備を始めていました。 4/7(月)2025年度1学期始業式 4/8(火)2025年度入学...
-
本日は第1回オープンスクールでした。 中学生、保護者を含め総勢約600名の方にご参加いただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 次回は8月25日(日)です。 たくさんの方のご参加をお待ちしております!
-
2024.5.7 本日の5,6時間目に5月9日に行われる体育祭に向けて予行を行いました。昨年の体育祭での暑さも気になってはいましたが、今回は曇りで暑さもなく、逆に風が吹いて少し寒い中での予行となりました。体調管理に気を付けて当日を迎えてほしいですね。当日は程よい気温と天気の中で...
-
6月17日(月)1時間目の総合学習の時間を使って3学年が模擬選挙を行いました。受付係、開票係等の仕事を担当の生徒が行いました。自分たちの投票に向けた良い機会になったのではないかと思います。