2018年9月10日月曜日

2018.09.10 月曜日1限は総合学習(宗教講話)を実施

平成30年9月10日(月)、月曜日の1時間目は総合学習の時間です。今週は、全学年が宗教講話を行いました。人間性を高めることや生き方について考える時間として、校長先生が講話を行いました。「日常と非日常について」考えました。人間が今以上に成長するためには、日常を本気で取り組み続けることと、非日常を本気で貴重な経験をすること、そして切り替えたうえで日常に戻り、目標に向かって努力を重ねていくことが大切であることを学びました。清陵祭という非日常で貴重な経験をした今、自分の目標達成に向けて、日常をどのように本気で過ごすか考える機会となりました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【報恩の日】2025年度 第3回報恩の日を行いました

2025.11.10(月)、第3回報恩の日を行いました。 校長先生による講話が行われました。献灯・献花・三帰依文・生活信条ののち、講話”創設者松田藤子先生の願い”を拝聴し、「若い日は人生で一番貴重な時であります。しかし、若い人はそれだけ若い時を貴重なものと思っているでしょうか。若...