平成30年6月27日(水)、1年生運動部員全員参加の救急救命法研修会を行いました。部活動や課外活動時に、緊急時の第一発見者としての責務を果すことが目的です。作州にAEDを広める会の薄元亮二先生ほか10名の講師の先生方をお招きして講義と実習を行いました。1年生の段階での実習で、救急救命のスキルを身に付けることは、これからの人生でとても意味のあることだと感じました。講師の先生方、大変お世話になりました。
2025.11.10(月)、第3回報恩の日を行いました。 校長先生による講話が行われました。献灯・献花・三帰依文・生活信条ののち、講話”創設者松田藤子先生の願い”を拝聴し、「若い日は人生で一番貴重な時であります。しかし、若い人はそれだけ若い時を貴重なものと思っているでしょうか。若...
0 件のコメント:
コメントを投稿