2025.05.01(木)、2025年度追弔会音楽法要を行いました。追弔会とは報恩感謝の追悼法要です。故人を偲び、冥福を祈るための行事です。今を生きている私たちは一人で生きているわけではありません。親がいて、師がいて、友がいて、ありとあらゆるものに縁を頂き今ここに生きています。さらには物故された(お亡くなりになった)方々のご尽力のおかげでできた社会の中で生活をしています。作陽学園高校創設者の松田藤子先生は今から100年ほど前に、知識を教えるだけではなく心の教育が必要であるとの思いから学校を作られました。また作陽学園に今まで関わられた関係者も新しい作陽学園高校の未来を楽しみにしておられました。
本校の伝統行事として、毎年行われております。
2025年5月1日木曜日
2025年度 追弔会音楽法要 開催
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【高大連携2年Progressコース】2025.09.17(水)くらしき作陽大学を中心に、オリジナルプログラム<探究学習Mirai>を展開
2025.09.17(水)、作陽学園高校Progressコース2年生による【探究学習Mirai】2025年度第3回、高大連携、専門機関と連携した、ワンランク上のオリジナル探究学習を行いました。 本校併設校のくらしき作陽大学【食文化学部(栄養学科)(食マネジメント学科) 子ども教...
-
2025.4/11(金)1・2h、2025年度生徒会オリエンテーションを行いました。 生徒会執行部をはじめ運動部・文化部に所属する、3年生・2年生の代表者が、新入生1年生に向けて、パフォーマンスや部紹介を行いました。特別活動としてどのようなことに取り組むのかを考えるきっかけになっ...
-
2025.05.08(木)、2025年度清陵祭体育の部を開催しました。生徒入場、開会式、作陽体操の後、新入生リレー、3人4脚、宅急便、2年生選抜リレー、パン食い競争、部対抗リレー、障害物競走、台風の目、3年生選抜リレー、借り物競争と競技が続きました。作陽名物3年生による団別ダン...
-
2025.04.08 2025年度入学式 祝 作陽学園高校生として生活の始まりました! 本校の入学式は、お釈迦様の御誕生日である4月8日に行われます。 新制服に袖を通した新入生が、誇らしい表情とともに緊張した面持ちで登校し、自分のHR教室に入りました。担任の先生から入学関連の指示...
0 件のコメント:
コメントを投稿