2022年5月9日月曜日

2022.05.09 総合学習(宗教) ー全学年対象宗教講話ー

2022.05.09(月)、月曜日の1限は、総合学習(宗教)の時間です。2022年度1回目の全学年合同での宗教講話、校長先生から「作陽の成り立ち」と題して、「お互いが相手のことを思いやり、信頼し合える生活を送るための「正義・モラル・マナー」、これは、作陽創立の原点「利他の心」につながる」と、建学の地津山での変わりゆく様子を紹介しながら、普遍的に変わらない心の教育に触れた貴重な講話となりました。特に新入生は、初めて知ることが多かったと思いますが、知るだけでなく、心で理解し実践する毎日を送ってください。
作陽教育を通じて、私たちがよりよく生きる上での指針として活かしてください。
今すべきことを考えながら、未来に向かって頑張っていきましょう。










昭和3年(1928)の本校周辺の様子

昭和9年(1934)の様子

昭和28年(1953)の様子

令和元年(2019)の様子

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年度生徒会オリエンテーション

2025.4/11(金)1・2h、2025年度生徒会オリエンテーションを行いました。 生徒会執行部をはじめ運動部・文化部に所属する、3年生・2年生の代表者が、新入生1年生に向けて、パフォーマンスや部紹介を行いました。特別活動としてどのようなことに取り組むのかを考えるきっかけになっ...