2021年3月16日火曜日

2021.03.16 明日3/17は2020年度3学期終業式、明後日3/18は2021年入学予定者登校日 準備着々と・・・。

2021.03.16(火)、明日3/17(水)は2020年度3学期終業式、明後日3/18(木)は2021年入学予定者登校日、ただいま準備を着々と進めています。本日、特別時間割(進学補講、S特学トレ)が終了し、いよいよ、進級や入学の準備が始まります。2020年度の総仕上げです。
現在の作陽高校校内の桜は、つぼみ。
朝晩まだまだ寒い日が続いていますが、日中はポカポカしてきました。春の訪れを感じます。


桜の開花するメカニズムを説明すると、夏に次の春に咲かせる花の芽ができます。秋に葉を落とし、冬の初めに花の芽はいったん眠りに入ります。そして、真冬の寒さにさらされると、花の芽は目を覚まします。目を覚ました後は、暖かさによって成長し、春に開花します。真冬に一定期間寒さにさらされるということも、桜の開花には必要です。人間も目覚めが悪いまま、朝のお出かけの支度をしていると、なかなか進まず、時間通りにすっきりと出かけられないことがありますね。桜も同じで、目覚めが悪く寝ぼけた状態だと、暖かくなっても成長が進まず、桜が咲き出さないことがあります。2021年度を満開でスタートをさせるために、2020年の総仕上げをきっちりしていきましょう。


桜のつぼみが膨らんでくると、春への期待も膨らみます。日本の「さくら名所100選」に選定されている津山城(鶴山公園)作陽高校校内の桜も見事です。桜の花がいつ咲くのか、いつ咲き乱れるのかを毎年楽しみにしていますが、2021年4月7日(水)始業式、4月8日(木)入学式には、節目を桜が祝ってくれると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学生の皆さんを応援「岡山県統一模擬試験」本校で受験!

2025.4.6(日)、「岡山県統一模擬試験」(倉敷会場)が開催されました。会場は、作陽学園高等学校でした。9:30から受け付け開始。多く中学生の皆さんが来校されました。10:10~15:00まで、真剣な面持ちで、テストにチャレンジしていました。新学期を迎える4月から、模試を受け...