2018年5月14日月曜日

2018.05.14 宗教(総合学習)の時間

平成30年5月14日(月)、平成30年度宗教(総合学習)2・3年生の取り組みについてご紹介します。前回「好きな人物・尊敬する人物」について、調査し、クラスメイトにプレゼンする準備をしました。
いよいよ、今日は、クラスでプレゼンテーションです。一人ひとりがプレゼン原稿を持ちより、グループ代表を決め、発表します。生徒同士で評価し、投票で、クラス代表を選出しました。発表者は、緊張の面持ちでしたが、仲間に伝え理解してもらうことができた達成感を素直に味わうことができました。
作陽教育プログラム「人間性を高めること」「人間力を高めること」、さらにパワーアップして、「話す力」「想像力」を身に付ける第一歩となりました。







0 件のコメント:

コメントを投稿

【高大連携の力】有言実行!夢を叶えました。<SakuyoFamilyの紹介>

作陽生活がスムーズにスタートできるように、入学する皆さん一人ひとりの情報を共有するために出身中学校を訪問しています。 中学校を訪問すると、「先生!お久ぶりです。覚えていますか?」と声をかけてくれます。 作陽高校を卒業したSakuyoFamily(OB・OG)が、中学校の先生として...