2022年3月29日火曜日

2023.03.29 2022年度新年度にむけて、作陽高校内の桜も準備万端!~桜咲くよう2022~

2023.03.29(火)、作陽高校では、2022年度新年度にむけて準備を進めています。教職員はもとより、作陽高校生は、勉強に部活動に、それぞれの長所を磨き、一生懸命取り組んでいます。入学前の皆さんも、ここ作陽高校で人生の花を咲かせるべく、準備を進めていることと思います。
さて、日本の春は桜開花とともに始まります。特に津山市の鶴山城址公園(作陽高校校舎の対岸)は、全国の「さくら名所100選」に選ばれし名所です。
ついつい、明治時代に流行した俗謡『しょんがえ節』のように、♪梅は咲いたか 桜はまだかいな♪と桜の開花が気になってしまいます。
そこで、作陽高校校内の桜や対岸の津山鶴山城址公園の桜の様子をご紹介します。
在校生は4/7(木)始業式・入学生は4/8(金)入学式、~桜咲くよう2022.4~ を楽しみに、引き続き準備を進めてください。






0 件のコメント:

コメントを投稿

【高大連携の力】有言実行!夢を叶えました。<SakuyoFamilyの紹介>

作陽生活がスムーズにスタートできるように、入学する皆さん一人ひとりの情報を共有するために出身中学校を訪問しています。 中学校を訪問すると、「先生!お久ぶりです。覚えていますか?」と声をかけてくれます。 作陽高校を卒業したSakuyoFamily(OB・OG)が、中学校の先生として...