2021年7月2日金曜日

2021.07.02 SNS講習会開催

2021.07.02(金)、第2回定期テストが終了し、夏休み直前のタイミングで、SNS講習会を開催しました。津山警察署生活安全課の黒住講師をお迎えして、現代身近で必要不可欠となっているSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の使用にあたって、社会的マナーや危険性、怖さについて実例を交えて教えていただきました。SNSとは人と人とのつながりを促進・サポートするサービスで、主な目的は、個人間のコミュニケーションにあるが、個人への誹謗中傷、社会的影響や自分の意図と異なる伝わり方など様々な問題が露呈している。心が開放的になる夏。今の時代だからこそ、SNSについてしっかり学んだ上、有効に活用していきましょう。黒住先生、ありがとうございました。










0 件のコメント:

コメントを投稿

【高大連携の力】有言実行!夢を叶えました。<SakuyoFamilyの紹介>

作陽生活がスムーズにスタートできるように、入学する皆さん一人ひとりの情報を共有するために出身中学校を訪問しています。 中学校を訪問すると、「先生!お久ぶりです。覚えていますか?」と声をかけてくれます。 作陽高校を卒業したSakuyoFamily(OB・OG)が、中学校の先生として...