2019年8月1日木曜日

2019.08.01・02  第52回岡山県私学教育研修会開催

2019.08.01 ・02の2日間、第52回岡山県私学教育研修会が開催されました。
 岡山県下の私立高校の教職員が一同に会して、講演会・交流会・分科会と研修を行いました。
 会に先立ち、私学教育にご尽力いただいた先生方への表彰がありました。
 開会式の後、㈱佐田健美の佐田代表取締役を講師にお迎えして「一番になることにこだわり、楽しく生きる!」と題しての講演会が行われました。
 その後は各部会に分かれ、下記の通り研修会が行われました。
・第1部会:学校カンパニー西日本教育支援推進部中四国支社長の足立氏を講師に「学校運営」《教育改変期における学校教育デザイン》と題して研修会。
・第2部会:社会医療福祉法人高見徳風会希望ヶ丘ホスピタル臨床心理士の中岡氏を講師に「教育相談」《地域とともに取り組む不登校支援》と題して研修会。
・第3部会:吉備国際大学教授の小田氏を講師に「地域連携」《教育と地域の連携・共働を探る》と題して研修会。
・第4部会:帝塚山学院大学元教授の岩﨑氏を講師に「国際理解」《SDGsの来し方から可能性を探る》と題して研修会。
 第1部会では作陽高校校長が問題提起を行い、各校校長先生が集まり研修を進めました。
 8/2には、分科会のまとめを行い、全体会で発表し共通理解ののち閉会。
教育の課題やこれからの教育への取り組みを話し合い、研修し、高め合い、各校へ戻り、生徒への教育に生かしてまいります。










0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年度生徒会オリエンテーション

2025.4/11(金)1・2h、2025年度生徒会オリエンテーションを行いました。 生徒会執行部をはじめ運動部・文化部に所属する、3年生・2年生の代表者が、新入生1年生に向けて、パフォーマンスや部紹介を行いました。特別活動としてどのようなことに取り組むのかを考えるきっかけになっ...