2025年4月8日火曜日

2025年度入学式 祝 作陽学園高校生として生活の始まり!

2025.04.08 2025年度入学式
祝 作陽学園高校生として生活の始まりました!
本校の入学式は、お釈迦様の御誕生日である4月8日に行われます。

新制服に袖を通した新入生が、誇らしい表情とともに緊張した面持ちで登校し、自分のHR教室に入りました。担任の先生から入学関連の指示等を受けた後、9:30から会場であるにアリーナに入場。入学式開式。国歌斉唱の後、校長式辞、理事長・学園長祝辞、田村PTA会長様からの祝辞、新入生を代表して1-1プレミアコースの松田さんが誓いの言葉があり、生徒会長3年の山﨑さんが歓迎の辞を述べました。校歌が披露され、厳粛かつ盛大な入学式を挙行することができました。

2025年入学式挙行にあたり、多くの祝電を賜り、ありがとうございました。来賓の皆様のご臨席、ご祝辞に感謝申し上げます。

さて、明日からは本格的に作陽学園高校生活がスタートします。
校訓「念願は人格を決定す 継続は力なり」
未来に本気!本物、一流を目指して頑張りましょう!
ひとの心を動かすひとになる。
















2025年4月7日月曜日

2025年度1学期新任式・入学式

2025.04.07(月)、2025年度新任式、1学期始業式を行いました。

今年度より新しく着任された先生方の紹介、担任発表の後、2025年度1学期始業式を行いました。校長先生より「現代社会は目まぐるしく変化しています。また、いろいろな価値観が渦巻いています。固定化された考えではなく自由な発想、多角的な意見が求められる時代です。今年度、経験豊富なベテランの先生やフレッシュな新人先生など多くの先生方に来ていただきました。できるだけ多くの先生と話をしてください。いろいろな見方を知り、具体的な経験談や意見を聞くこともこれからの時代をたくましく生きていくには必要だと思います。「変わること、変えることを恐れない」今年度、皆さんは”自分を変えること”を楽しんでください」等の式辞がありました。その後、同窓会より「学業・人物ともに優秀で、他の模範となる生徒に対する表彰」同窓会長表彰が行われました。
新しい担任の先生が「クラス開き」を行い、明日からの作陽生活のスタートにむけて、準備を進めていきました。
今以上に、保護者の皆様からの信頼、地域の皆様や同窓会に愛される作陽生として、成長していくことができるように日々努力を継続してまいります。





2025年4月6日日曜日

中学生の皆さんを応援「岡山県統一模擬試験」本校で受験!

2025.4.6(日)、「岡山県統一模擬試験」(倉敷会場)が開催されました。会場は、作陽学園高等学校でした。9:30から受け付け開始。多く中学生の皆さんが来校されました。10:10~15:00まで、真剣な面持ちで、テストにチャレンジしていました。新学期を迎える4月から、模試を受ける塾生の皆さんや中学生の皆さんは、「高校受験」へ本気であると感心しました。本日の「岡山県統一模擬試験」のスタッフとして、くらしき作陽大学子ども教育学部2年生の皆さんが協力してくれたようです。





「岡山県統一模擬試験」おかもしについてhttps://okayama-moshi.com/

作陽学園高等学校は、皆さんの高校受験、将来の夢や目標を全力で応援します。

2025年4月3日木曜日

【高大連携の力】有言実行!夢を叶えました。<SakuyoFamilyの紹介>

作陽生活がスムーズにスタートできるように、入学する皆さん一人ひとりの情報を共有するために出身中学校を訪問しています。

中学校を訪問すると、「先生!お久ぶりです。覚えていますか?」と声をかけてくれます。
作陽高校を卒業したSakuyoFamily(OB・OG)が、中学校の先生として活躍しているのです。
嬉しくなります。

作陽高校を卒業後、くらしき作陽大学に進学し、夢を叶えて4月に卒業したSakuyoFamily(OG)にメッセージをいただきましたのでご紹介します。
作陽高校3年間ーくらしき作陽大学4年間の7年間、【高大連携の力】をあらためて感じる瞬間でした。



お忙しい中、メッセージをいただき、ありがとうございました。

有言実行!
「くらしき作陽大学3回生の時に後輩にあてたメッセージ」を紹介します。


中学生の皆さん!
作陽学園高校3年間ーくらしき作陽大学4年間(作陽短期大学2年間)の高大連携で、あなたも将来の夢を叶えませんか!SakuyoFamily(OB・OG)が、あなたを応援してくれますよ。

2025年4月2日水曜日

2025年進路実績&大学受験合格体験記 発表!

2025.03月に卒業した卒業生の『進路実績のご報告』&『大学合格体験記』を公開します。

津山校舎入学者最後の卒業生の進路実績となります。来年度から、倉敷新校舎一期生の卒業生の実績となります。夢をかなえる作陽生にご期待ください。



2025年度入学生出身中学校訪問&作陽学園高校登校方法と設備の紹介

 2025年度入学生の皆さん。作陽学園高等学校での高校生デビューに向けて準備を進めていますか?
中学校で積み残していた「勉強・学習」・高校で活躍するための「部活動・スポーツ・音楽・先取学習」わくわく感と同時に不安な面もあるかもしれませんね。

本校は、中学校との連携を大切にしています。


本日から入学式までの間に、出身中学校への訪問を行い、入学する皆さん一人ひとりの情報を共有し、7/8(火)からの作陽生活がスムーズに送ることができるように準備を進めています。だから「安心して」作陽生活を満喫してくださいね。

作陽学園高校登校方法と施設の紹介
https://www.youtube.com/watch?v=CefCGOUzp6I&t=32s

2025年4月1日火曜日

2025年度 新年度準備本格化!

2025年度新年度本格化!

2025.04.01(火)、いよいよ2025年度がスタートしました。本校教職員が一堂に会して、新体制の準備を開始しました。
ふと外を見ると、校内の桜も、春を迎える準備を始めていました。
4/7(月)2025年度1学期始業式
4/8(火)2025年度入学式
来週には、満開の桜が、皆さんを迎えてくれることでしょう。
先週今週と気温が下がっていましたが、春は必ず来ます。
楽しみにしていますよ!






2025年3月17日月曜日

終業式、全国大会表彰式を行いました!

 3月17日(月)に三学期末終業式、全国大会壮行式を行いました。

今年度の登校は今日までです。

次に登校する時は新学年です。

春休みの間にも勉強に部活動に・・・大きな成長をして新学年を迎えてくれるでしょう。

春休みも作陽生の活躍にご期待ください!




また、終業式後にはゴルフ部が出場する「2024年度全国高等学校ゴルフ選手権大会春季大会」の壮行式が行われました。

ゴルフ部の他にも柔道部も全国大会に出場します。

応援のほど、よろしくお願いします。




2025年3月10日月曜日

高校生トークセッション2025in Kurashiki

 3月8日(土) 倉敷公民館にて 高校生トークセッション2025in Kurashiki実行委員会 主催にて

倉敷市内の高校生の授業の取り組み(探究授業)の成果の発表が行われました。
倉敷市内からは14校の高校が参加し、本校からは、藤原志帆さん、鷹城結愛さん、林琉花さん、木下穂香さんが参加しました。
「私たちの未来」というタイトルで未来のファッションが骨格診断や、理想の美容室のイメージ、さらには、2044のお葬式の形などに
ついて高校生ならでは目線で斬新な提案をしてくれました。

トークセッションでは、他校の提案に対して意見交換が行われ、お互いの意見を認め合う相互研鑽のよい機会となりました。

トークセッションの放映は、3月25日(火)20:00〜22:00となります。Youtubeにアップされます。みなさん、ご視聴お願いします。




令和6年度 国公立大学10名合格!

今年度、10名の国公立大学への進学が決定しました!

実績を紹介します!


・神戸大学

・大阪教育大学(2名)

・名桜大学

・釧路公立大学(4名)

・岐阜市立女子短期大学

・京都府立大学


来年度も進路指導を行い、進学実績を出していければと思っております!

以上、紹介でした!

2025年3月1日土曜日

第77回卒業証書授与式を挙行しました!

 3月1日(土)の午前中、第77回卒業証書授与式を挙行しました。

3年生計127名が新たなスタートに向け、無事に旅立つことができました。

これまで、3年生に関わっていただいた多くの方々、ありがとうございました。


3年前、津山校舎に入学し、学校の移転という引っ越しも経験した学年です。

この学年の生徒たちがいなければ玉島での新たな学校としてのスタートも切れなかったことでしょう。

3年生たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

3年生127名に幸あれ!これからの益々のご活躍を記念しています。


最後になりますが、3年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。





2025年2月17日月曜日

女子サッカー部、記者会見を行いました!

2月13日(木)に本校にて、女子サッカープロリーグ「WEリーグ」「なでしこリーグ」に入団する選手の記者会見が行われました。

緊張する面持ちの中にも、プロとしての生活を楽しみにしている様子も見られました。

これからの活躍に目が離せません。

昨年、引退した青山選手のように、選手からもファンからも愛され、精一杯頑張ってくれる選手になることを期待しています。

また、サンフィレッチェ広島レジーナ 教科部長 川井光一様、ディアブロッソ広島 監督 岩田純児様にも会見にお越しいただきました。


参加生徒 : 石田 ひなは(WEリーグ サンフィレッチェ広島レジーナ)

       南野 未空(なでしこリーグ1部 伊賀FCくノ一三重)*欠席のため代読

       阪井 奏奈(なでしこリーグ1部 スペランツァ大阪)*欠席のため代読

       松本 メイ乃(なでしこリーグ2部 ディアブロッソ広島)*欠席のため代読





2025年1月21日火曜日

備南玉島ロードレース大会に参加しました!

 1月19日(日)に開催された「第70回備南玉島ロードレース大会」に参加しました。

野球部は大会ボランティア、サッカー部男女は選手として、吹奏楽部は演奏にて参加しました。

記念大会ということで、ゲストの参加や1000人以上のランナーの皆様、大会関係者の皆様と一緒に大会を作れ、生徒も楽しめたようです。

また、大会開会式にて本校サッカー部男女より1名ずつが選手代表として選手宣誓を行いました。

入賞できた選手も多く、来年度の大会も楽しみにしています。

大会関係者の皆様、ありがとうございました。


















2025年度入学式 祝 作陽学園高校生として生活の始まり!

2025.04.08 2025年度入学式 祝 作陽学園高校生として生活の始まりました! 本校の入学式は、お釈迦様の御誕生日である4月8日に行われます。 新制服に袖を通した新入生が、誇らしい表情とともに緊張した面持ちで登校し、自分のHR教室に入りました。担任の先生から入学関連の指示...