2021年2月15日月曜日

2021.02.15 月曜日1限 総合学習(宗教)の時間。

2021.02.15(月)、月曜日の1時間目は総合学習(宗教)の時間です。1、2年生全員を対象に、校長先生より講話がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止策として、校内放送を通じて、各ホームルームで実施しました。「前回前々回の講話を踏まえ、社会情勢が大きく変化している昨今、作陽高校も大きく動こうとしています。2023年4月倉敷市玉島への移転など、今までの歴史と伝統を引き継ぎ未来に向けて輝くを維持すべく決断の時を迎えています。変化の時代に必要なキーワードは、「今」です。「過去にとらわれず、未来に惑わされず、今をしっかり生きる」そのために、今、人間力と人間性を身に着けていきましょう」というお話でした。各クラスで、今日の講話について感想文を書きながら考える有意義な時間となりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...