2022年7月11日月曜日

2022.07.11 月曜日1限ー全学年宗教講話ー実施

2022.07.11(月)、全学年宗教講話を実施しました。月曜日の1限は、総合学習(宗教)の時間です。全学年合同の宗教講話として、校長先生から「運不運だけで人生が決まるわけではない」についての講話がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止策として、校内放送を通じて、各ホームルームで実施しました。


結果には必ず理由や原因があります。運がいいとか悪いとかということだけを理由してはいませんか?自分が努力していたのか?結果には必ず原因や理由があるはずです。そこに目を向けること、逃げずに振り返ることこそが、成長につながるのです。そうすれば、幸運が訪れることでしょう。


私達は、これらの教えや考え方を活かして、幸せに向かって一歩一歩進んでいきたい。と講話を通じて感じました。その後、感想文を書きながら、自分に置き換えて自問自答するなど、有意義な時間となりました。
明日から、第2回定期テストが始まります。体調管理をしっかりと、最高のパフォーマンスを発揮すべく、最後まであきらめず、頑張ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...