2022年4月26日火曜日

2022.04.26 新入生入学2日目 作陽教育実践目標「挨拶」「掃除」「合掌」

2022.04.26(火)、新入生は入学2日目にして、本格的に授業が展開されています。帰りのSHRの時間、1年生の教室に潜入しました。

生徒手帳や学校案内に紹介されている通り、本学園に学ぶすべての者は、「念願は人格を決定す 継続は力なり」の校訓に対して、3つの実践目標を掲げ、日々実践しています。

「挨拶」社会性を身に着けるための第一歩。すすんで挨拶し、気持ちの良い一日を過ごそう。



「掃除」落ち着いた環境が心に落ち着きをもたらします。自らの心を磨こう。







「合掌」報恩感謝の気持ちが人を育てます。心を育てよう。

卒業する3年後、「ひとの心を動かすひとになる」ための第一歩です。継続していこう!

0 件のコメント:

コメントを投稿

【高大連携2年Progressコース】2025.09.17(水)くらしき作陽大学を中心に、オリジナルプログラム<探究学習Mirai>を展開

 2025.09.17(水)、作陽学園高校Progressコース2年生による【探究学習Mirai】2025年度第3回、高大連携、専門機関と連携した、ワンランク上のオリジナル探究学習を行いました。 本校併設校のくらしき作陽大学【食文化学部(栄養学科)(食マネジメント学科) 子ども教...