2021年10月15日金曜日

2021.10.15 第3回定期テスト最終日 終了後2年生薬物乱用防止講演会

2021.10.15(金)、10/13(水)~本日までの3日間、第3回定期テストが終了しました。テスト前は、真剣に準備をしてくれていたと思います。このテストを機に、日々の授業や自宅学習、放課後補講などの学習への姿勢を見直し、毎日の積み重ねの大切さを再認識して、第4回定期テストや実力テスト、大学入試に向けて、学習に対する「本気」の取り組みを継続してください。

さて、テスト終了後、2年生を対象に「薬物乱用防止講演会」を体育館で行いました。津山警察署生活安全課の幸田吉生先生をお迎えして、「覚せい剤や大麻の蔓延実態、自分が巻き込まれない方法、薬物乱用の健康への影響や社会的に引き起こされる問題について、正しい認識と判断力・意思決定能力の向上」などを学びました。人間性や社会性を育む道徳教育の一環となりました。幸田先生、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。







0 件のコメント:

コメントを投稿

【高大連携2年Progressコース】2025.09.17(水)くらしき作陽大学を中心に、オリジナルプログラム<探究学習Mirai>を展開

 2025.09.17(水)、作陽学園高校Progressコース2年生による【探究学習Mirai】2025年度第3回、高大連携、専門機関と連携した、ワンランク上のオリジナル探究学習を行いました。 本校併設校のくらしき作陽大学【食文化学部(栄養学科)(食マネジメント学科) 子ども教...