2021年6月18日金曜日

2021.06.18 2021年度前期教育実習生2名実習期間を終了 よく頑張ってくれました。

2021.06.18(金)、2021年度前期教育実習生2名が実習期間を無事終了しました。3週間、ホームルームや授業研究、研究授業など、真剣に取り組むことができました。母校での実習を通じて、後輩たちの指導をすること、教壇に立つという責任感、高校生だった時を思い出しながら、教職という仕事の難しさや魅力を感じてくれたのではないでしょうか。残りの大学生活、コロナ禍ではありますが、精一杯自分の将来のために「本気の継続で本物を目指す」姿勢を忘れず、頑張ってください。
『念願は人格を決定す 継続は力なり』
合掌

ご挨拶

大坂颯樹教育実習生(大阪体育大学在学)保健体育
三週間の教育実習を受けさせて頂きありがとうございました。
この実習で、生徒一人一人と向き合うことの大切さや授業を進めることの難しさを経験することができました。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
教育実習で学んだことを今後の自分の人生に活かせられるようにこれからも頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

森本紗也佳教育実習生(日本体育大学在学)保健体育
三週間本当にありがとうございました。
コロナ禍で大変な状況にも関わらず、貴重な経験をさせていただいて感謝の言葉しかありません。この実習で、生徒一人一人との関わり方やクラスの雰囲気の違いにどう対応するのか、それぞれにあった授業の進め方を学びました。
人前で話すこと、雰囲気を感じ取ること、今後に活かせることがたくさんありました。
改めて本当にありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...