2023年3月29日水曜日

2023.03.29 2023.04.17開校、作陽学園高等学校の桜と桜満開探訪記

2023.03.29(水)、2023.04.17開校、作陽学園高等学校の桜と桜満開探訪記をご紹介します。現在本校は、4.17開校式に向けて、津山市の作陽高校内を感謝の気持ちで片付け、倉敷市玉島の作陽学園高校内の準備を行なっています。
ふと窓から外を見ると、新2.3年生は、部活動に一生懸命、満開の桜が、今年も我々を応援してくれています。普遍的に我々の心を癒してくれる桜を探訪してみました。
■新校舎
作陽学園高等学校の桜


■作陽学園高等学校南門
きっと新入生の皆さんが登校するときには綺麗な桜の花を咲かせてくれると思います。

■皆様がオープンスクールや入試で来校頂いた、くらしき作陽大学校門も桜が咲き誇っています。


津山市の作陽高校の校門の桜も咲いています。部活動の生徒を最後まで応援してくれてありがたいです。



■津山の鶴山公園の桜も、順調に咲いています。満開までもう少し!楽しみです。

■倉敷市玉島の円通寺公園の桜は満開です。





いかがでしたか?日本国中でそれぞれが、好きな桜の名所があるのではないでしょうか?
作陽学園高校生デビューのあなたも、新しいスマホを買ってもらった人が多いのではないでしょうか?
ついつい桜の写真を撮っている人!
ぜひ、ブログ内の桜の場所に出向いて、フォトコレクションに入れてみてはいかがでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...