2022年8月22日月曜日

2022.08.22 1h総合学習 全校生徒対象宗教講話 

2022.08.22(月)1h、全校生徒対象の宗教講話を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、放送にて実施。各ホームルームにて拝聴しメモを取り、感想文をまとめました。
校長先生より

<宗教講話>
「あなたは、何のために生きていますか?」
約2年前にもこのテーマでお話ししましたが、考えて答えを導きだしてしている人がいるのでしょうか?近代に入り、科学が発達する中で、普遍的な心のよりどころとされる教えは、現在も大切にされています。人間には、「幸せになりたい」という願いがあるからです。大乗仏教の中の「利他の心」を思い出してください。「世のため」「人のため」と社会貢献のための行動で、周囲に笑顔が増え、感謝の気持ちが渦巻きます。みんなが幸せになること。自分も幸せになること。作陽生一人一人が、胸を張って、このような生き方をしていますといえる様に日々の生活を過ごしていきましょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...