2022年4月12日火曜日

2022.04.12 2022年度1学期4月の訓言 与えられたその場、与えられたその時その時を一生懸命尽くすこと。今をどう過ごすか・・・自分の未来のための第1歩!

2022.04.12 2022年度1学期、4月の訓言が掲示されました。
「花は咲く だれが見ていなくても 花の命を 美しく咲くために」



与えられたその場、与えられたその時その時を一生懸命尽くすこと。
どんな境遇でも、不満を漏らさず一生懸命尽くしていく、
誰を恨むことなく、誰に認められようと考えず、精一杯尽くしていく。
この姿勢を「花」を愛でながら感じることであり、
我々人間も、真に立派に成長するために必要なことだということを
教えてくれているのだと感じました。

2022.04.07の作陽Topicsブログでもお伝えしましたが、2022年度本校のスタートが、若干ずれ込んでいます。ご理解とご協力をお願いいたします。変更した日程を再確認しておいてください。※変更等があれば個々のメールにご連絡いたしますが、下記の日程で準備を進めてください。

お伝えしている通り、
始業式(在校生):2022.04.22(金)
入学式(新入生):2022.04.25(月)

2022年のスタートまでもう少し。教科担任の先生方から課題が提出されている場合は、しっかりゆっくり真剣に取り組んでください。
困難なことがあっても、人として普遍的に大切なことがあります。
前向きに、今をどう過ごすか!しっかり考え、すべきことが決まれば、実行してみてください。日々を無駄に過ごすことなく、周りの動きに焦らず惑わされず、自分の決めたことを「本気」で取り組んでください。
合掌



0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...