2022年3月29日火曜日

2023.03.29 2022年度新年度にむけて、作陽高校内の桜も準備万端!~桜咲くよう2022~

2023.03.29(火)、作陽高校では、2022年度新年度にむけて準備を進めています。教職員はもとより、作陽高校生は、勉強に部活動に、それぞれの長所を磨き、一生懸命取り組んでいます。入学前の皆さんも、ここ作陽高校で人生の花を咲かせるべく、準備を進めていることと思います。
さて、日本の春は桜開花とともに始まります。特に津山市の鶴山城址公園(作陽高校校舎の対岸)は、全国の「さくら名所100選」に選ばれし名所です。
ついつい、明治時代に流行した俗謡『しょんがえ節』のように、♪梅は咲いたか 桜はまだかいな♪と桜の開花が気になってしまいます。
そこで、作陽高校校内の桜や対岸の津山鶴山城址公園の桜の様子をご紹介します。
在校生は4/7(木)始業式・入学生は4/8(金)入学式、~桜咲くよう2022.4~ を楽しみに、引き続き準備を進めてください。






0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...