2021年3月26日金曜日

2021.03.26 2020年度教務室大掃除&2021年度に向けての席替え

2021.03.26(金)、2020年度1年間の感謝を込めて、毎日使用する教務室の大掃除を行いました。教職員にとって毎年恒例の行事ですが、12か月ぶりの大掃除に気合が入ります。同時に2021年度の教務に向けて席替えを行いました。
綺麗になりました。
毎朝出校したら、挨拶を交わしながら決まった座席につく。見慣れたデスクには書類が散乱し・・・。日常と化している光景かもしれないが、大掃除は「仕事の効率を劇的に変える」ための行事です。席替えは、教務室の活性化を図り、コミュニケーション活性化やイノベーションを恐れない創造的行動を促進させてくれます。慣習化されたシンプルな行事ですが、教職員自身が成長するための行動だと考えています。
新学期、上級学年としてスタートする作陽生。「勉強」に「部活動」に、準備万端ですか?
2021年度も、掃除と席替え、ホームルームでよく話し合いながら積極的に効果的に実施していきましょうね。











0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...