2021.01.18(月)、2020年度3学期最初の宗教の時間です。1、2年生全員を対象に、校長先生より講話がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止策として、校内放送を通じて、各ホームルームで実施しました。「私たちが暮らしている日本は、世界トップクラスの安心安全な国です。このように幸せを感じる先進国での生活は、世界の1/7の人々しか味わえていない。加えて、私達の国をはじめ世界にもSDGs等持続可能な開発目標等、多くの問題や課題があるのです。少子高齢化は身近な問題としてとらえるべきなのではないでしょうか。今の幸福度に甘えて漠然と生活し続けることはできないのです。変化に対応する、課題を解決するのは私達自身の人間です。「今」を一生懸命生きる、そして人間性と人間力を磨き向上させること、このことを真剣に考え実行してほしい」というお話でした。分散登校を終え、クラス全員が集まった教室の中で、感想文を書きながら、自分に置き換えて自問自答するなど、有意義な時間となりました。
2021年1月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会
2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...
-
2025.4/11(金)1・2h、2025年度生徒会オリエンテーションを行いました。 生徒会執行部をはじめ運動部・文化部に所属する、3年生・2年生の代表者が、新入生1年生に向けて、パフォーマンスや部紹介を行いました。特別活動としてどのようなことに取り組むのかを考えるきっかけになっ...
-
2025.05.08(木)、2025年度清陵祭体育の部を開催しました。生徒入場、開会式、作陽体操の後、新入生リレー、3人4脚、宅急便、2年生選抜リレー、パン食い競争、部対抗リレー、障害物競走、台風の目、3年生選抜リレー、借り物競争と競技が続きました。作陽名物3年生による団別ダン...
-
2025.04.08 2025年度入学式 祝 作陽学園高校生として生活の始まりました! 本校の入学式は、お釈迦様の御誕生日である4月8日に行われます。 新制服に袖を通した新入生が、誇らしい表情とともに緊張した面持ちで登校し、自分のHR教室に入りました。担任の先生から入学関連の指示...
0 件のコメント:
コメントを投稿