2020年10月12日月曜日

2020.10.12 昼にひょっこり作陽高校に遊びに来られました?

2020.10.12(月)、5時間目の授業中、レンガ広場に思わぬ来客が現れました。図鑑で調べると、ヒキガエルとのことです。低地から山地にある森林やその周辺の草原などに生息し、農耕地、公園、民家の庭などにも広く生息する。都市化の進行にも強い抵抗力を示し、東京の都心部や湾岸地域でも生息が確認されている。動物食で、昆虫、ミミズなどを追って、校内に遊びに来たのかもしれません。民家の庭などに住みつくこともよくあり、人間の身近で生活する動物とも言える。皮膚から分泌される油汗をガマの油と称して薬用にしたとされるが、実際に外傷に薬として用いられたのは馬油や植物のガマの方であるとも言われており、実際のところは不明。帰っていただきましたが、また、遊びに来てくださいね。休み時間中じゃなくてよかったですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...