2020年2月10日月曜日

2020.02.10 総合学習(宗教)校歌について考え学ぶ

2020.02.10(月)、総合学習(宗教)「校歌について考え学ぶ(歌詞研究)」を行いました。
校歌に込められた建学の精神を学ぶ。歴史ある学校ならではの重みを感じ、津山の歴史的価値を伝える。4番まである歌詞の内3番に注目してみる。卒業してから聞く校歌の重みを想像する。など、作陽学園が大切にしている教え、そして真実の愛の光が、教えを受けた私たちによって、日本をはじめ世界へ輝き放たれていることを歌詞研究によって感じることができました。

作陽高校校歌(HPより)
http://www.sakuyo-h.ed.jp/about/audio/koka.mp3

作陽学園創立90有余年の重みであり、作陽高校の次世代教育への取り組みなのです。私達の、「人間力の向上」「コミュニケーション能力の向上」へとつなげていきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...