2019年11月11日月曜日

2019.11.11 第3回報恩の日を行いました

2019.11.11(月)、作陽高校の伝統行事である、第3回報恩の日を行いました。献灯・献花・献茶・三帰依文・生活信条の後、松田理事長先生の講話があり、「人生の目的~人間としての幸せとは、正直・正義・人の道を究めること~感謝、ご恩、やさしさ、おもいやり」について学びました。全校生徒がノートを片手に真剣な面持ちで拝聴いたしました。2時間目と3時間目を利用し、音楽デザインと吹奏楽部の合同スペシャル演奏や報恩の日レポート作成、学校周辺の奉仕作業を行いました。
”いきいきと生き 生かし 生かされている私”に感謝する1日を共に過ごしましょう。












0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...