2019年7月1日月曜日

2019.7.01 1学期最後の総合学習(宗教) 各HRにて

2019年7月1日(月)、1学期最後の総合学習(宗教)の時間となりました。今回は、各HRにて「絶対の幸福を得るための生き方」と称して、人前に出て何が出来るのかなど、6月17日に行われた宗教の振り返りを含め、担任の先生から話をしてもらいました。清陵祭を前に、学校行事を行う上でどうするべきか、人前に出て何が出来るのか、などこれまで行ってきた宗教の時間の内容の意義が確認できる内容でした。知らず知らずのうちに、作陽教育プログラムの中で”人間力向上”を身につけていることができていることを実感しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...