2019年2月14日木曜日

2019.02.14 1年S特・特進コース対象「租税教室」実施

2019.02.14(木)、アクティブラーニングの一環で、津山税務署の為石様、税理士の日下様を講師としてお迎えして、出前授業「租税教室」を実施しました。現代社会の授業カリキュラムに取り入れ、次世代を担う生徒に対して、税の意識や役割を正しく理解させることを目的として、講義とグループワーク形式で行いました。自分たちの快適な今の生活を維持させるためには、税収が欠かせないものであることや、納税の義務の意義、歳入歳出の国家予算への考え方討議、個々の意志を反映させる投票行動など、有意義な50分を過ごすことができました。実際に税金のプロの方から話を聞く機会を得ることで、日々の授業とは違う緊張感を味わうことができました。このような活動を今後も拡大していきたいと思いました。関係の皆様に改めてお礼を申し上げます。










0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...