2018年9月10日月曜日

2018.09.10 月曜日1限は総合学習(宗教講話)を実施

平成30年9月10日(月)、月曜日の1時間目は総合学習の時間です。今週は、全学年が宗教講話を行いました。人間性を高めることや生き方について考える時間として、校長先生が講話を行いました。「日常と非日常について」考えました。人間が今以上に成長するためには、日常を本気で取り組み続けることと、非日常を本気で貴重な経験をすること、そして切り替えたうえで日常に戻り、目標に向かって努力を重ねていくことが大切であることを学びました。清陵祭という非日常で貴重な経験をした今、自分の目標達成に向けて、日常をどのように本気で過ごすか考える機会となりました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【教職員スキルアップ】令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会

 2025.07.31(木)-08.01(金) 令和7年度 第56回岡山県私学教育研修会が開催されました。 岡山県の私学教職員が集まり、1日目は、【志を育てる「三国志」】と題しまして、早稲田大学常任理事の渡邉義浩先生による記念講演を皮切りに、下記の4つの分科会で、それぞれの担当者...